資産管理

【さとふるアプリ】アカウント作成(会員登録)手順についてやさしく解説

「さあ、これからふるさと納税に挑戦してみよう!」そう思っても、まず最初にやることは さとふるのアカウント作成(会員登録) ですね。スマホ操作に慣れていない方でも大丈夫。この記事では、実際の画面を使って、アプリからの登録手順をわかりやすく解説していきます。
資産管理

【さとふる】ワンストップ特例制度で寄付金控除申請を忘れずに!

「ふるさと納税をしたけど、ちゃんと住民税から控除されるのかな?」と不安に思っている方もいらっしゃるかもしれません。実は、ふるさと納税をしたあとは、「ワンストップ特例制度」もしくは「確定申告」によって、控除を申請する必要があります。この記事では、ワンストップ特例制度の申請方法を中心に、制度の条件や注意点をわかりやすく解説していきます。
資産管理

【さとふる】ふるさと納税をやってみよう!

ふるさと納税を始めてみたいと思っている方、きっと多いのではないでしょうか。「どうやって始めたらいいの?」「自分はいくらまでできるの?」「本当にお得なの?」――そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。今回は、ふるさと納税の基本的なしくみと限度額の考え方、さらに「さとふる」アプリを使った実際のやり方について、わかりやすくご紹介していきます。
グッズの紹介

【レビュー】おすすめのメンズ日傘はこれ!SOLSHADE_021

私は今年57歳になりますが、これまで日焼け対策なんて何もしてきませんでした。若い頃はずっと外でスポーツをしていましたし、年を重ねてからも外を走ったり歩いたり…そんな日々を送っていたら、気がつけば顔や腕にシミがどんどん増えてきました。「今さら...
資産管理

ふるさと納税と住民税との関係は?反映されているか通知書で確認しよう!

こんにちは。そろそろ「給与所得等に係る市民税・県民税・森林環境税 特別徴収税額の決定通知書」が配布される時期になりました。6月から市県民税(住民税)の額が変わるという方も多くいらっしゃると思います。ところでみなさん、自分の市県民税(住民税)...
資産管理

人生最大の資産管理は「安全運転」から始まる

日々の運転、つい「慣れ」で運転していませんか?私は立場上、毎年「安全運転管理者講習」を受けています。この講習、正直いやいや受けている方も多いのですが、私は毎年新しい発見がある大好きな講習のひとつです。なぜなら、「安全運転=家族や自分の人生を...
グッズの紹介

MacBook Airにぴったり!MOFTのスタンド付きパソコンケースを使ってみた感想

MacBook Air M2(13インチ)用に探していたパソコンケース。スタイリッシュでとても使いやすいものが見つかり大満足です。
グッズの紹介

【レビュー】とってもお得!三ッ谷電機 ヨーグルトメーカー YGT-4

実際にこのYGT-4を使ってプレーンヨーグルトを作ってみました。スーパーで買ってきた牛乳と、無糖ヨーグルト(市販品)を少量入れて、40℃で約8時間セット。翌朝には、とろりとした美味しい自家製ヨーグルトが完成
挑戦

WordPressメディアライブラリの整理!プラグイン「FileBird」のインストールと使い方

WordPressのメディアライブラリ、使っているうちに画像がどんどん増えてきて、あむりどれがどのブログの画像だったか分からなくなった。なんてことありませんか?こんな状態です↓↓↓私は以前、メディアライブラリ内の画像を整理したくていくつか削...
挑戦

Canvaなら簡単!画像のぼかし加工

ブログや資料に使う写真の中で、「ここはちょっと隠したいな」「個人情報が写ってるからぼかしたい」という場面ってよくありますよね。私はこれまで、WordPressのプラグイン「WP Paint」を使って画像をぼかしていました。便利なツールですが...