ブログを立ち上げたものの、やってみるといろいろと悩むことが多いですね。私の「BochiBochiいこう!Blog」は、皆さんのブログと比べると、どうも少し変わっているようです。
画像が表示されない!?
例えばこれです。

本来なら画像やイラストが表示されるはずの部分が「NO IMAGE」となっています。どうすればみなさんのようにきれいな画像や絵を入れられるのか最初は全く分かりませんでした。
また、投稿欄のレイアウトもこんな感じ。

ChatGPTに手伝ってもらったおかげで「“」マークや電球マークが入っているものの、なんだか殺風景で寂しい感じです。
ChatGPTに相談してみた
装飾がうまくいかないので、またChatGPTに尋ねてみました。
「文字や文章を装飾したり、強調したりするにはどうすればいいんですか?」
すると、さすがChatGPTです。すぐにアドバイスをもらえました。
さらに、ChatGPTに聞いてみたところ、この「NO IMAGE」と表示されている場所のことを「アイキャッチ画像」ということが分かりました。ブログ記事ごとに設定しておかないと、こうなってしまうんですね。
●引用スタイルを使う
- 記事作成画面で「+」ボタンを押す
- 「引用」を選択
- 表示されたボックスに、強調したい文を入力
それがこれ。
●吹き出し風にしたいとき
- 「+」ボタンを押す
- 「Cocoon吹き出し」を選択
- 吹き出しのキャラクター(アイコンや顔)を登録して使う

それがこれ。「顔の変更をどうやってするのか」はこれから学びます。
●記事内に画像を配置
- 記事編集画面で「+」ボタンを押す
- 「画像」を選択してアップロード
それがこれ。上記の画像2枚もこれで挿入。

●装飾のテンプレートを活用する
「Cocoonには以下のような装飾がプリセットされています」「これらは、「スタイル」ボタンからワンタッチで使える」とのことですが、私はこれらがどこにあるのか見つけられませんでした。
- ✅ チェックマークリスト
- 💡 ポイント表示
- 🚩 注意書き
- 🌟 強調フレーム
実際に試してみたら
記事作成画面の左上に「+」ボタンがあって、押すと上記の他にもいろいろな機能が出てきました。
こんなのとか
少しずつ学んでいこう
ブログの作り方は、やってみないと分からないことが多いですね。どの場面で何を使ったらいいのか、まだまだ分からないことも多いのですが、少しずつ前に進むのも楽しみのひとつです。これからも「BochiBochiいこう!」の精神で、マイペースにやっていきたいと思います。