おじさん向け|歯周病・歯肉炎予防におすすめの歯磨き粉5選

身だしなみ

年齢とともに気になる「歯ぐきの腫れ」「出血」「口臭」。それらの多くは、実は歯周病や歯肉炎が原因です。
ここでは、歯周病・歯肉炎の予防に効果的な歯磨き粉を5つご紹介します。
実際に使ってみて効果を感じた方が多いアイテムばかりです。

歯周病・歯肉炎を防ぐ歯磨き粉の選び方

歯周病や歯肉炎の予防には、以下のような成分や特徴を持つ歯磨き粉を選ぶことが大切です。

  • 殺菌成分:歯周病菌を抑える(例:グルコン酸クロルヘキシジン、IPMPなど)
  • 抗炎症成分:歯ぐきの炎症や出血を防ぐ(例:トラネキサム酸、β-グリチルレチン酸)
  • フッ素:むし歯予防と再石灰化をサポート
  • 低刺激タイプ:研磨剤・発泡剤を抑え、歯や歯ぐきに優しい

これらのポイントを押さえつつ、実際に使用感や効果に定評のあるおすすめ歯磨き粉を紹介します。

歯周病・歯肉炎予防におすすめの歯磨き粉5選

コンクール ジェルコートF(ウェルテック)

特徴:
フッ素と殺菌成分(グルコン酸クロルヘキシジン)を配合。歯周病菌を抑え、むし歯予防にも効果的なジェルタイプの歯磨き粉です。
研磨剤・発泡剤が入っていないため、歯や歯ぐきを優しくケアできます。

おすすめポイント:
・泡立たず、じっくり磨ける
・歯科医院でも定番の信頼アイテム

商品リンク:

小林製薬 生葉(しょうよう)

特徴:
生薬(しょうやく)成分が歯ぐきの腫れや出血を抑え、血行を促進。歯周病予防に長年愛されているロングセラーです。

おすすめポイント:
・和漢植物エキス配合
・歯ぐきが弱ってきた方に特におすすめ

商品リンク:

デントヘルス 薬用ハミガキ(ライオン)

特徴:
医薬品メーカーのライオンが開発した薬用歯磨き。
歯ぐきの炎症を抑えるトラネキサム酸や、血行促進成分ビタミンEを配合しています。

おすすめポイント:
・歯ぐきの痛みや出血にアプローチ
・歯科医からの評価も高い人気商品

商品リンク:

システマ 薬用ハグキプラス(ライオン)

特徴:
歯周病の原因菌を殺菌するIPMP(イソプロピルメチルフェノール)配合。
歯ぐき細胞を活性化し、ハリのある健康な歯ぐきを保ちます。

おすすめポイント:
・爽やかなミント味で毎日続けやすい
・ドラッグストアで手軽に購入可能

商品リンク:

シュミテクト 歯周病ケア(GSK)

特徴:
知覚過敏ケアで有名なシュミテクトシリーズの「歯周病ケア」タイプ。
弱った歯ぐきを引き締めながら、歯がしみる悩みにも対応します。

おすすめポイント:
・歯ぐきケアと知覚過敏ケアを同時に
・刺激が少なく使いやすい

商品リンク:

まとめ:歯ぐきの健康は毎日のケアから

歯周病は「自覚症状が出たときには進行している」ことが多い病気です。
毎日の歯磨きで予防を習慣化することが大切。
気になる方は、まずは自分に合った歯磨き粉から始めてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました